はじまりの4月
久々の更新です。
先週は、京都で開催された日本薬学会に行ってきました。
ポスター発表もしてきたんですが、
相変わらずワイナリー先生と、いろいろ見回ってきました。
桜の写真もいっぱい撮ってきましたので、
時期が終わる前に載せられればと思います。
3月ももう終わりですね。
この前、娘と公園で遊んでいたら、「ひこうき雲」を見つけました。
青い空に伸びていく雲がきれいです。
あまり見慣れていないんだと思いますが、娘も喜んでいましたよ。
そんな娘なのですが、またまた変化があるのです。
4月から通う保育園が変わるのです。
我が家の辺りは、保育園激戦区。
市立の保育園は何十人も空きを待っている状態です。
民間の保育園ですら常に何人か空き待ちの状態なのですが、
娘は昨年から民間の保育園に通うことができていました。
そして今年、ついに市立の保育園にも入ることができたのです。
今度の保育園は、我が家から徒歩1~2分ぐらいのところにあるので、立地が最高。
以前からここに入りたいと思っていました。
そうは言っても、娘の方は大変です。
最初に保育園に入ったときも、1週間ぐらいは1日中泣いていたっけ。
早く新しいお友達ができるといいね。
再び、はじまりの4月なのです。
| 固定リンク
コメント
希望園に転園、おめでとう!
うちも認証から認可に転園しましたが
赤ちゃんのときは泣かなかったのに、ちょっと大きくなったら
環境の変化に気づいたのかしばらくは泣いていました。
お嬢ちゃんには少しのあいだ試練だけれど、またいっぱいお友だちができるよ。
投稿: ぷり | 2009.04.01 21:55
保育園って順番待ちがあってなかなか入れないみたいですね
また新しいお友達できますよ
投稿: みきちゃん | 2009.04.03 00:22
あぁぁぁ・・・
オイラも空を見なくちゃ!
投稿: さいが | 2009.04.04 04:55
ぷりさん:
>お嬢ちゃんには少しのあいだ試練だけれど、またいっぱいお友だちができるよ。
なんだかうまくいっちゃいました。
子供の順応力は早いですよね。
みきちゃんさん:
>保育園って順番待ちがあってなかなか入れないみたいですね
市町村によってまちまちみたいなんですが、
うちは都合良く入ることができました。
幼稚園の方は、定員割れのところもあるそうです。
さいがさん:
>オイラも空を見なくちゃ!
しっかり見とかないと、人工衛星も見逃しちゃうよ。
投稿: susumupharmacy | 2009.04.04 08:49